本記事では、福岡の着付け教室を探している方に向けて、おすすめの着付け教室7選を紹介しています。着付け教室を選ぶポイントも解説していますのでぜひ参考にしてください。
記事を読みながら、あなたに合う着付け教室を見つけ出しましょう。
福岡のおすすめ着付け教室一覧表
福岡でおすすめできる着付け教室を、一覧表にまとめました。
各教室の詳細については、記事後半で詳しく説明します。
\ 先に福岡のおすすめ着付け教室をチェックしたい方はこちら /
福岡で着付け教室を選ぶポイント
福岡で着付け教室を選ぶ際は、以下の3点に着目しましょう。
- 教室の雰囲気
- 開講される時間帯
- 修了までにかかる費用
それぞれ詳しく説明します。
教室の雰囲気
着付け教室の雰囲気はそれぞれ異なります。同じ教室であっても、店舗によって全く違う雰囲気を持っていることも多いです。
そのため、着付け教室を選ぶ際は、教室全体ではなく、通いたいと思っている店舗の雰囲気を確認することが重要になります。
公式ホームページやSNSにアクセスし、生徒同士の仲や講師との関係性・教室の内外装などの雰囲気をチェックしておきましょう。
開講される時間帯
着付け教室の開講スケジュールが、自身の通える時間帯とずれていたら、いくら魅力的であっても授業を受けることができません。
まずは自身が通える曜日や時間帯はいつなのかを整理した上で、それにあてはまる着付け教室を見つけましょう。
修了までにかかる費用
1コースの修了までにかかる費用は、着付け教室ごとに大きく変わります。
授業料が異なるのは当然ですが、コースの最後に認定試験がある場合は試験代・認定料などが追加でかかるからです。
また、入学金の有無や着物のレンタル代によっても合計金額は上下します。
「授業料だけ見ると安かったのに、合計金額は高くなってしまった」というケースも少なくないので、必ず合計金額を確認するようにしましょう。
福岡のおすすめ着付け教室7選
福岡でおすすめできる着付け教室を7つ厳選しました。選び方のポイントで解説した「教室の雰囲気」「開講される時間帯」「修了までにかかる費用」の3点も比較していますので、ぜひ参考にしてください。
いち瑠
1レッスン500円(税込)で着付けを学べる「いち瑠」。着付けに必要な着物や帯・小物をすべて無料でレンタルできるので手ぶらで気軽に通えます。
開講スケジュールは決まっていますが(詳細は後述)、都合が悪く通えない場合は振替できるので安心です。
福岡県内の教室 | アクロス福岡本校 / 博多駅前校 / 小倉駅前校 |
クラス人数 | 1クラス5人程度 |
着物レンタル | レンタル可能(無料) |
振替 | 振替可能 |
無料体験 | 無料体験あり |
いち瑠の雰囲気
いち瑠の雰囲気は、講師・スタッフが運営する公式ブログより窺うことができます。
公式ブログには、日々のレッスンの様子やお出かけ会の模様がアップされています。
教室内で出会った生徒同士が着付け友達として仲良くなれる、温かい雰囲気であることが分かります。
レッスン外で自由に参加できるイベントも多いです。カフェ・ランチなどの軽いお出かけから、水族館・歌舞伎などの本格的なお出かけまでさまざまなイベントに参加できます。
このようないち瑠の雰囲気は、着付けを初めて習う方に向いているでしょう。
いち瑠の開講スケジュール
福岡県内にあるいち瑠の、初級コースの開講スケジュールは以下の通りです。
【アクロス福岡本校、博多駅前校】
曜日 | 時間帯 |
---|---|
水曜日~金曜日 | 10:30~12:30 14:30~16:30 19:00~21:00 |
土~日曜日 | 10:30~12:30 14:30~16:30 17:30~19:30 |
【小倉駅前校】
曜日 | 時間帯 |
---|---|
水~金曜日 | 11:00~13:00 14:30~16:30 18:30~20:30 |
土~日曜日 | 11:00~13:00 14:30~16:30 17:30~19:30 |
いち瑠で修了までにかかる費用
いち瑠の初級コースの修了までにかかる費用は4,000円の授業料のみです。別途、入会金3,300円が必要になりますが、無料体験レッスン当日に入会を決めれば0円になります。
また、初級コースは試験代や認定料がかかりません。着物のレンタル代もかからないのでとてもリーズナブルです。
典雅きもの学院
典雅きもの学院では、着付けを学ぶ目的別にコースを選べます。自分で着るだけでなく、他人に着せたい・講師になりたい方向けのコースも用意されているのが特徴です。
初心者向けの着物ふれあいコースも、6回・12回・15回のコースを自由に選べるのでスケジュールに合わせて通いやすくなっています。
福岡県内の教室 | 福岡校 / 福岡南校 / 八幡校 / 前原校 / 久留米校 / 西新校 / 太宰府校 |
クラス人数 | 1クラス3~5人程度 |
着物レンタル | レンタル可(着物・帯のみ無料) |
振替 | 振替できない |
無料体験 | 無料体験あり |
典雅きもの学院の雰囲気
典雅きもの学院の雰囲気は下の画像にあるとおりで、生徒同士や講師と一緒に和気あいあいと着付けを学べることが分かります。
お出かけの機会が多く設けられているため、着付け友達を作るのに適した環境でしょう。
典雅きもの学院の開講スケジュール
典雅きもの学院の開講スケジュールは教室ごとに異なります。
福岡県内の教室で、スケジュールを公開しているのは以下の3校のみとなっています。
【福岡南校、前原校、太宰府校】
曜日 | 時間帯 |
---|---|
月~土曜日 | 10:30~12:30 13:30~15:30 15:30~17:30 18:00~20:00(福岡南校のみ) |
全教室共通で営業時間が10時~18時(日曜・祝日定休)なので、それ以外の時間で着付けを習いたい方は別の教室を探した方が良いでしょう。
典雅きもの学院で修了までにかかる費用
典雅きもの学院の着物ふれあいコースは、修了までに3,300円の授業料がかかります。このコースには修了のための試験がないので、認定料や試験代はかかりません。着物と帯以外を借りる場合は別途レンタル料が必要となります。
日本和装
日本和装は福岡県内に7校あるので、近くの通いやすい教室を見つけやすくなっています。
近くに通える着付け教室がない方は、一度日本和装の教室を探してみると良いでしょう。
また、日本和装は授業料・入学金がかからない点も大きな魅力ですが、着物の仲介販売業者ということもあり、着物を購入するよう促されることも少なくありません。
福岡県内の教室 | 福岡天神 / 大濠 / 博多駅バスターミナル / 高宮 / 筑紫野 / 久留米 / 小倉駅前 |
クラス人数 | 1クラス5人程度 |
着物レンタル | レンタル可能(有料) |
振替 | 振替できない |
無料体験 | 無料体験あり |
日本和装の雰囲気
日本和装は教室数が7校と多い分、それぞれ雰囲気が異なります。内装一つをとっても、以下の通り大きな違いがあります。
福岡県で教える着付け講師の紹介もありました。
授業の雰囲気が分かるブログや画像はありませんでしたが、上記の内装や講師の紹介を参考にしてみてください。
日本和装の開講スケジュール
日本和装のスケジュール時間帯は教室によって異なりますが、基本的には下記時間帯のいずれかで開講されています。
曜日 | 時間帯 |
---|---|
月~日曜日 | 10:30~12:30 13:30~15:30 15:30~17:30 18:00~20:00 |
日本和装で修了までにかかる費用
日本和装は、入学金・授業料がすべて0円なので費用はかかりません。無料で着付けを学べます。
装道礼法きもの学院
装道礼法きもの学院は、54年もの歴史を持つ着付け教室です。
担任制度を採用しているため、進級しても同じ講師から着付けを教わり続けることができます。講師が変わらないので、自身の得意・不得意に合わせて着付けを教えてもらえるでしょう。
休学制度や転校制度があるので、仕事や家庭の都合で休みたい場合や引越する場合にも、装道礼法きもの学院に通い続けられる点もメリットです。
福岡県内の教室 | 福岡校 |
クラス人数 | 1クラス10~20人程度 |
着物レンタル | 着物・帯のみレンタル可能(有料) |
振替 | 振替可能 |
無料体験 | 無料体験あり |
装道礼法きもの学院の雰囲気
装道礼法きもの学院の福岡校は公式ブログやSNSを運用しておらず、教室の雰囲気を知ることは難しくなっています。
教室の雰囲気を知りたい場合は、授業を見学するか、体験授業に参加するのがおすすめです。
装道礼法きもの学院の開講スケジュール
装道礼法きもの学院の開講スケジュールは公開されていません。知りたい場合は公式ホームページより資料請求をするか、メール・電話で問い合わせる必要があります。
装道礼法きもの学院で修了までにかかる費用
装道礼法きもの学院の入門コースは、合計65,010円で修了できます。内訳は以下の通りです。
- 入学金:11,000円
- 教材費:6,600円
- 授業料:34,100円
- 学友会費:2,200円
- 装道会費:7,700円
- テキスト:3,410円
試験代・認定料などはかかりません。
多奈ゑりきもの教室
多奈ゑりきもの教室は、着付けの習得度や自身のスケジュールに合わせて柔軟に通える点が特徴です。
例えば、すでにある程度着付けができる方は「ポイントコース」でレッスン一回のみを受けることができます。「オーダーメイドコース」では、教わる場所・日時を自由に指定できます。
福岡県内の教室 | OKANO 博多リバレイン店 / KIMONO MODERN(キモノモダン) |
クラス人数 | 1クラス1~2名 |
着物レンタル | レンタル可能(無料) |
振替 | 振替可能 |
無料体験 | 無料体験あり |
多奈ゑりきもの教室の雰囲気
多奈ゑりきもの教室の授業は1~2名で行われるので、落ち着いた雰囲気の中で着付けを学べます。画像の通り、じっくりと教わることができるでしょう。
多奈ゑりきもの教室の開講スケジュール
多奈ゑりきもの教室の開講スケジュールは以下の通りです。
曜日 | 時間帯 |
---|---|
月・水・木・土・日曜日 (火・金曜日は定休) | 11:00〜12:30 14:00〜15:30 17:00〜18:30 |
上記スケジュールで通えない場合は、別途曜日や時間帯の相談もできます。
多奈ゑりきもの教室で修了までにかかる費用
多奈ゑりきもの教室の初級コースを修了するのにかかる費用は、授業料の29,700円です。試験代・認定料などは不要です。着物や帯のレンタル代も授業料に含まれているので、追加費用はかかりません。
マインアカデミー
マインアカデミーは、一般社団法人日本着物コンシェルジェ協会が運営する着付け教室です。
他の教室とは違い、「着付けのプロを養成する」という目的を持って運営されているため、着付け業界で働きたい方に向いています。自装から他装まで段階的に習得可能です。
福岡県内の教室 | 大名校 / 小倉校 / 黒崎校 |
クラス人数 | 記載なし |
着物レンタル | レンタル可能(無料) |
振替 | 振替できない |
無料体験 | 無料体験あり |
マインアカデミーの雰囲気
マインアカデミーは、公式ホームページで講師一覧を紹介しています。
▼福岡の講師一覧
どのような人に教わるのか、事前に分かると安心感がありますよね。無料体験レッスンもあるので、参加して実際の雰囲気も味わっておくことをおすすめします。
マインアカデミーの開講スケジュール
マインアカデミーの授業は、基本的に月2回ペースでおこなわれます。
詳細な開講スケジュールは毎月異なるため、直接問い合わせてみてください。
マインアカデミーで修了までにかかる費用
マインアカデミーの初心者向けコース「マイン教室(自装教室)」は、合計49,500円で修了できます。内訳は下記の通りです。
- 入学金:0円
- 受講料:5,500円/月 × 9ヶ月 = 49,500円
- レンタル料:0円
初心者からレベルアップして、プロ養成教室や花嫁着付けコースに進学した場合は、受講料が上がったり、追加で認定料がかかったりすることもあります。
入学前から着付けを通じた目標や目指す像が決まっている方は、それを達成するためにいくらかかるかまで計算しておきましょう。
寿着物学院
寿着物学院は、3ヶ月で着付けを習得できる教室です。雑誌への掲載実績もある末永由紀子氏が院長を務めています。
▼末永氏が掲載された雑誌
公開されていない情報が多いため教室の詳細を知ることは難しいですが、口コミやInstagramの投稿を見ると、温かく丁寧な教室であることが分かります。
福岡県内の教室 | 本校 / 筑後ちくぜん分校 |
クラス人数 | 掲載なし |
着物レンタル | 掲載なし |
振替 | 掲載なし |
無料体験 | 掲載なし |
寿着物学院の雰囲気
寿着物学院の雰囲気を知りたい方は、公式Instagramの投稿を見ると良いでしょう。試験の様子や課外授業の雰囲気が載っています。
▼公式Instagramの投稿一覧
ホームページやGoogleマイビジネスとも連携しているので、Instagramのアカウントを持っていない方はそちらをご覧ください。
寿着物学院の開講スケジュール
寿着物学院の開講スケジュールは公開されていません。
営業時間は月~日曜日の9:00~21:00なので、その時間内に開講されることが予測できます。
スケジュールを詳しく知りたい方はメールや電話で問い合わせてみてください。
寿着物学院で修了までにかかる費用
寿着物学院の入学金・授業料・テキスト代・レンタル料・試験料などはすべて公開されていません。
修了までにかかる費用は必ずチェックしておくべき項目なので、通うか迷っている方は事前に問い合わせて計算しておきましょう。
どこが良いか迷ったら無料体験レッスンに参加してみよう
ここまで福岡でおすすめの着付け教室を7つ紹介してきましたが、「良い教室ばかりで、どこにするか決められない…。」と迷っている方もいるのではないでしょうか。
着付け教室選びで迷った場合は、一度無料体験レッスンに参加してみるのがおすすめです。
実際に行ってみることで教室の清潔感や雰囲気・アクセスの良さなどを体感でき、自分に合うところを選びやすくなります。
費用やスケジュール等の疑問を直接講師に質問できるので、不安も低減されるでしょう。
【無料体験レッスンの有無】
教室外で着付けを上達させるポイント
着付けのスキルを上達させるためには、教室内だけでなく教室外での動きも重要になります。以下2点に取り組んでみてください。
- 着物で出かける
- 着付け友達を作る
それぞれ詳しく説明します。
着物で出かける
教室内で美しく着付けができても、いざ外出して動いてみるとすぐに着崩れてしまうケースは少なくありません。着物を美しく着こなすためには、実際に動いてみて着崩れやすいポイントを把握し、それを防ぐために改善を重ねることが重要です。
レッスン内に課外授業が設けられており、着物で外出する練習ができる教室もありますが、多くても回数は1~2回に留まります。レッスン外の時間でも、着物で出かける機会を自ら作り出す必要があるでしょう。
以下で、着物で出かけやすい福岡のおすすめスポットを紹介するので、ぜひ訪問してみてください。
太宰府天満宮
全国各地に12,000社ある天満宮の、総本宮である「太宰府天満宮」。石畳や鳥居など、着物で歩きたくなる日本ならではの景観が広がっています。
有名なグルメも多いため、太宰府天満宮内や周辺で食事することをおすすめします。その際、袖元や襟元が汚れないように気をつけたり、着崩れないよう座り方・立ち方を気遣ったりすることが、着付けの上達につながるでしょう。
大濠公園
大濠公園内には、文化財に登録されている「浮見堂」や日本庭園があり、景観と着物が非常にマッチします。能楽堂では、日本の伝統的な文化である能や狂言を楽しむことも可能です。
大濠公園は東京ドーム8個分の広さを誇るので、一周するうちに、着物での疲れない歩き方や着崩れしない動き方を習得できるでしょう。
博多座
博多座では歌舞伎や文楽が公演されています。着物で観劇する方が多いため、着付けの練習で出かける場所としてぴったりでしょう。
立ち座りの動作が多いため、帯結びや裾あわせを中心とした着崩れの勉強になります。
着付け友達を作る
着付けスキルを向上させるためには、着付け友達を作るのが手っ取り早いです。
着付け教室で習ったことを一緒に復習したり教え合ったりできるからです。一人で練習するよりもインプット・アウトプットの両方をしやすくなるため、着付けがどんどん上達します。
また、友達を作れば教室の卒業後も完全に着付けから離れることがなくなります。着付けに親しみ続けることができるので、習って終わりのすぐ忘れてしまうスキルではなく、一生もののスキルを身につけられるでしょう。
福岡の着付け教室に関してよくある質問
福岡の着付け教室に関する、よくある質問と回答をまとめました。
福岡に引っ越す予定なのですが、引越前の続きからレッスンを受けられますか?
引越前の続きからレッスンを受けられるかどうかは、教室によって異なります。
以下で一覧表にまとめたので、参考にしてみてください。
教室名 | 転校(レッスンの引継) |
---|---|
いち瑠 | 〇 スタッフに引越時期と希望の転入先教室を伝える必要あり |
典雅きもの学院 | △(明記なし) ※引越後、続きから受講したケースはあり |
日本和装 | × |
装道礼法きもの学院 | 〇 転校制度あり。1年以内の休学も可能 |
多奈ゑりきもの教室 | △(明記なし) ※福岡県外に教室なし |
マインアカデミー | △(明記なし) |
寿着物学院 | △(明記なし) ※福岡県外に教室なし |
着付け教室を卒業したら着付け師になれますか?
ほとんどの着付け教室には着付け師を目指せるコースが設けられています。設けられたコースを修了し、認定試験に合格すると資格が付与され、着付け師として活動できるようになるのが一般的な流れです。
資格の名前や、取得するために受講するコースはそれぞれ教室ごとに異なるので、以下の表を参考にしてみてください。
教室名 | 資格名 | コース名 |
---|---|---|
いち瑠 | 和装師範 | 和装1級 |
典雅きもの学院 | 師範科認定 | 資格取得コース 師範科 |
日本和装 | -(資格取得できない) | -(資格取得できない) |
装道礼法きもの学院 | きものコンサルタント | きものプロ養成コース |
多奈ゑりきもの教室 | -(資格取得できない) | -(資格取得できない) |
マインアカデミー | コンシェルジェ認定 | プロ養成教室 コンシェルジェ科 |
寿着物学院 | 資格名の明記なし | コース名の明記なし |
上記とは別で、「着付け技能士」という国家資格もあります。
着付け技能士の資格は着付け教室内で取得できません。全日本着付け技能センターがおこなう、着付け技能検定に合格する必要があります。
着付け師としての活躍の幅を広げたい方は、ぜひ取得を目指しましょう。詳しくはこちらの記事で解説しているので、気になる方はぜひチェックしてください。
入学にあたり着物を買いたいのですが、サイズはどう選べば良いですか?
ほとんどの教室では着物がレンタルできるので、購入の必要はないケースが多いです。
購入する必要がある場合や購入したい場合は、呉服店で店員さんにサイズを選んでもらうのが失敗しない確実な方法です。
店舗ではなくオンラインで購入したい方は、以下の図表にしたがってサイズを選んでみてください。
身丈 | 身長 ± 5cm |
裄(ゆき) | 首の後ろの付け根 ~ 手首のくるぶし の長さ |
袖丈 | (身長 + 5cm) × 0.3 |
前幅 | 腰囲(ヒップ) ÷ 4 + 0~1cm |
後幅 | 腰囲(ヒップ) ÷ 4 + 5~6cm |
サイズの測り方について、詳細は以下の記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回紹介した7教室の中で、通いたいところは見つけられたでしょうか。
気になる着付け教室があった場合は、一度無料体験レッスンに参加することをおすすめします。教室の雰囲気を肌で感じることができるので、合わない着付け教室を選んでしまうリスクを避けられます。
雰囲気・スケジュール・費用などの条件がマッチする教室に通い、楽しく着付けを学びましょう!