東京で着付けを習おうと考えている方の中には「どの着付け教室に通えば良いのかな?」「何を基準に選べば良いんだろう?」「費用はどれ位かかるの?」などと悩んでいる方も多いでしょう。
本記事では、着付け教室の選び方5点と、東京でおすすめの着付け教室TOP7をご紹介します。
有名だから、人気だから等の理由で選ぶのではなく、自分に合う着付け教室を適切に選びましょう。
東京のおすすめ着付け教室一覧表
本記事で紹介する、東京のおすすめ着付け教室を一覧表にまとめました。
各教室の詳細については、記事後半で詳しく説明します。
\ 先に東京のおすすめ着付け教室をチェックしたい方はこちら /
東京の着付け教室の選び方
東京で着付け教室を選ぶ際、アクセス・費用を気にする方は多いのではないでしょうか。アクセス・費用はもちろん重要ですが、それだけだとあなたに合わない着付け教室を選んでしまう可能性があります。
最適な着付け教室を見つけたいときは、以下の5点に着目しましょう。
- クラスの人数
- 着物レンタルの有無
- 振替受講の可否
- 着物を着る機会の多さ
- ステップアップの有無
各項目の詳細を解説します。
クラスの人数
着付け教室を選ぶ際は、1クラスあたりの人数をチェックしてください。
2~5人の少人数制の場合、着付けの方法を一人ひとり丁寧に指導してもらえます。分からない点などを持ち帰ることなく解消できるので、充実した学びを得られるでしょう。
人数が少ない分、交友関係も広がりやすいため、卒業後も着物でお出かけする機会を作りやすくなります。
6~10人以上の大人数クラスだと講師に対して生徒が多く、細かい技術などを質問できない可能性があります。実践で細やかな指導を受けられなければ、家で動画を見て着付けを学ぶのと何も変わりません。
着付けをしっかりと学びたい方は、5人以下の少人数制クラスを採用している教室を選びましょう。
周りの目が気になる方・自分のペースで学びたい方は、マンツーマン対応の着付け教室がおすすめです。
着物レンタルの有無
着物がなければ着付けを学ぶことはできません。
しかし、教室に通うたびに着物一式を持ち運ぶとなると、荷物が大きく負担になってしまいます。自動車で移動しない限り、予定前後や仕事後に教室へ通うのは難しいでしょう。現に、荷物の多さが原因で通うのを諦めてしまう方は少なくありません。
このような荷物による通いづらさを解消できるのが着物レンタルサービスです。着物レンタルに対応している教室であれば、持ち運ぶ荷物を最小限に抑えられます。
最後まで通い続けるためには、着物レンタル対応の教室を選びましょう。
振替受講の可否
予定していたスケジュールが崩れることはよくあります。予期せぬハプニングに備え、振替受講ができる着付け教室を選びましょう。
着付け教室ではそれぞれの授業ごとにテーマが設けられており、その知識やスキルを前提に次の授業に進むからです。一度授業に行きそびれるだけで大幅な後れを取ってしまいます。
特に忙しい方や予定が不規則な方には、無料で振替受講ができる教室をおすすめします。
柔軟に振替受講を利用し、ストレスなく着付け教室に通いましょう。
着物を着る機会の多さ
着物を着る機会の多さも、着付け教室を選ぶ上で重要です。せっかく着付けを学んだのに、着る機会がなくては宝の持ち腐れです。
街に出たりお食事したりできるレッスンがあると、着付けを学んだ成果を感じられて楽しいでしょう。着物時の立ち振る舞いやマナーも学べて一石二鳥です。
ステップアップの有無
初心者向けに着付けの基礎だけを指導する教室もあれば、徐々にステップアップができる教室もあります。
「簡単な着付けだけできれば良いや」とお考えの方でも、基本的にはステップアップができる着付け教室がおすすめです。通っているうちに「もっといろんな着付けができるようになりたい」「人に着付けられるようになりたい」などと思う可能性は大いにあるからです。
ステップアップできるコースがないと、他の着付け教室に一から再入学しなければなりません。
今は基礎だけで良いとお考えの方も、ステップアップの有無は気にしておきたいポイントです。
東京でおすすめの着付け教室7選
先ほど解説した選び方5点を基に、東京でおすすめの着付け教室ランキングTOP7を作成いたしました。
以下の7点を比較していますので、ぜひ参考にしてください。
- エリア
- 料金
- クラスの人数
- 着物レンタルの有無
- 振替受講の可否
- 着る機会の多さ
- ステップアップの有無
1位 いち瑠
1レッスン1コインで着付けを学べる「いち瑠」。
着物を無料でレンタルできるため、手ぶらで教室に通えます。レッスンの振替受講も無料でおこなえるので、急な予定が入っても安心です。
また、いち瑠では、受講生であれば誰でも参加できる「きものdeおでかけ」イベントが毎月5回前後開催されており、定期的に着物でお出かけする機会を設けられます。
忙しい社会人の方・お手頃価格で着付けを学びたい方・着物を着てお出かけしたい方などにおすすめです。
東京都内の教室 | 銀座本校 / 日本橋校 / 上野プレミアムサロン校 / 北千住校 / 新宿本校 / 池袋校 / 八王子校 / 立川髙島屋S.C.校 / 町田校 |
料金 | 1レッスン500円(税込)/ 全8回 |
クラスの人数 | 1クラス5人程度 |
レンタル | 無料レンタル可能 |
振替受講 | 可 |
着る機会 | コース内で「おでかけレッスン」という着る機会が有り |
ステップアップ | 「中級コース」「上級コース」「極みコース」 ※日本和装協会の認定資格取得制度あり 【その他のオリジナルのコース】 ・「1day講座」:1日完結型の体験型講座 ・「きものdeおでかけ」:毎月開催の外出イベント |
いち瑠のカリキュラム例
いち瑠の初級コースは各2時間×全8回(合計3ヶ月)で修了できます。
具体的なカリキュラム内容は以下の通りです。
- 肌着のつけ方
- 長襦袢の着方
- 普段着(紬・小紋)の着方
- 帯締め・帯揚げの結び方
- 名古屋帯(一重太鼓)の結び方
- 袋帯(二重太鼓)の結び方
- おでかけレッスン
- きものの種類とTPO
いち瑠の初級コースを受講すれば、着付けの基礎をひと通りマスターできるでしょう。
カリキュラム内におでかけレッスンがあるので、自分で着付けをして出かける体験もできます。
また、いち瑠にはコース不問で受講できる「1day講座」があります。内容は毎回異なりますが、たとえば半襟の付け方・ヘアアレンジの方法を学べたり、和小物作りの体験ができたりします。
いち瑠ではさまざまな角度から着付けを楽しめるのが面白いですね。
いち瑠の体験レッスンの内容
いち瑠の体験レッスンは無料で実施されています。所要時間は90分です。
まずは着付けの体験をし、その後いち瑠の説明を受けます。
着付け体験は講師の指導のもと行うので、実際のレッスンの雰囲気を体感できるでしょう。
2位 典雅きもの学院
典雅きもの学院は、東京都内に19教室を展開しています。
コースの種類が豊富で、人に着付けを行いたい方は「着付け師科」、人に着付けを教えたい方は「講師科」というように好きなコースを選べる点が特徴です。日本文化に触れることができる「組ひもふれあいコース」や「茶道ふれあいコース」などもあります。
男性向けレッスンやプライベートレッスン、自宅で着付けを学べる出張レッスンもあるので、どなたでも通いやすいでしょう。
東京都内の教室 | 小金井校 / 小岩校 / 平井校 / 竹ノ塚校 / 梅島校 / 赤羽校 / 板橋校 / 青戸校 / はすぬま校 / 中村橋校 / 立川校 / 八王子校 / 福生校 / 東十条校 / 成増校 / 吉祥寺校 / 聖蹟桜ヶ丘校 / 江戸川教室 / 町田校 |
料金 | 1レッスン550円(税込)/ 全6回 |
クラスの人数 | 1クラス3人~5人程度 |
レンタル | 着物・帯のみ無料レンタル可能 |
振替受講 | 不可 |
着る機会 | なし(コース外のイベント等ではあり) |
ステップアップ | 「資格取得コース」「着付師科」「アドバイザー科」 【その他のオリジナルのコース】 ・「組ひもふれあいコース」:帯締作りを学ぶコース ・「茶道ふれあいコース」:茶道における所作や立振舞を学ぶコース |
典雅きもの学院のカリキュラム例
典雅きもの学院の「着物ふれあい6回コース」の授業時間は1回90分です。週1回の頻度で開講されるので、およそ1.5ヶ月で着付けの基礎を学べます。
カリキュラムは以下の通りです。
- 授業の流れ説明 / 体型補正~長襦袢
- 長襦袢の半衿の付け方
- 浴衣に半巾帯
- 着物に名古屋帯
- 着物に袋帯
- 変わり結び体験 ※帯結びの種類は教室毎に異なります。
6回受講した時点で、さらにレベルアップしたいと考えた方は12回コースや15回コースへの編入も可能です。もちろん最初から12回コースや15回コースを選ぶこともできます。
典雅きもの学院の体験レッスンの内容
典雅きもの学院の体験レッスンでは、約60分で着付け体験ができます。料金は無料です。講師の方に手助けしてもらえるので初心者の方でも問題ありません。
体験ではなく見学のみでもOKなので、前後に予定がある方でも気軽に参加できます。
3位 ハクビ京都きもの学院
ハクビ京都きもの学院は、スケジュールに合わせてさまざまな通い方ができます。
例えば、スピード重視で着付けの全体の流れを学びたい方向けの「着付け2回コース」や、一度習った着付けを忘れてしまった方向けの「リバイバルレッスン」などがあります。
スケジュールが不規則な方は、月額制の「ぷらっとパスポート」を活用することも可能です。
東京都内の教室 | 銀座教室 / 渋谷教室 / 新宿教室 / 池袋/ 教室 / 巣鴨教室 / 立川教室 / 町田教室 / 上野教室 / 西荻窪教室 / 北千住教室 / 八王子教室 / 多摩センター教室 / 田無教室 / 錦糸町教室 / 大井町教室 / 福生教室 / 巣鴨北口教室 |
料金 | 112,200円(税込)/ 全36回 |
クラスの人数 | 1クラス1人~5人程度 |
レンタル | 無料レンタル可能 |
振替受講 | 記載なし |
着る機会 | なし(コース外のイベント等ではあり) |
ステップアップ | 「エクセレントパック」 【その他のオリジナルのコース】 ・「前楽帯結びコース」:帯結びを学べるコース ・「ハクビ舞」:着付け舞を学べるコース |
ハクビ京都きもの学院のカリキュラム例
ハクビ京都きもの学院の「スペシャルパック」は1回あたり90分、全36回のカリキュラムとなっています。着付け初心者の方でも、1年間かけて自装・他装を身につけることができるようになります。
カリキュラムで学べる内容は以下の通りです。
- 着物の種類とTPO
- 浴衣の着付け小紋(おしゃれ着)の着付け
- 訪問着、留袖、袴、晴れ着の着付け
- 浴衣、振袖、袴などを人に着付けるレッスン
- 家紋と採寸
- 染と織
カリキュラムのより詳しい内容を知りたい方は、公式サイトより資料請求をしてみてください。もしくは、無料体験で説明を聞くのも良いでしょう。
ハクビ京都きもの学院の体験レッスンの内容
ハクビ京都きもの学院の体験レッスンは無料で参加できます。所要時間は約90分で、着物の着方と半幅帯の結び方を体験できます。
体験レッスン当日に「スペシャルパック」もしくは「エレガントパック」への入会を決めると、洗える着物をプレゼントしてもらえる特典も付いているので、気になる方はぜひ参加してみてください。
4位 長沼静きもの学院
長沼静きもの学院の「きもの着付科 本科」は、約2ヶ月で着付けをひと通りマスターできる授業構成となっています。
料金は高いですが、着物の無料レンタルと振替受講が可能なので、無理せず通い続けられるでしょう。
男性専用のコースも設けられているため、着付けを学びたい男性にもおすすめです。
東京都内の教室 | 渋谷校 / 自由が丘校 / 新宿校 / 銀座校 / 北千住校 / 吉祥寺校 |
料金 | 30,800円(税込)/ 全8回 |
クラスの人数 | 1クラス3人~5人程度 |
レンタル | 無料レンタル可能 |
振替受講 | 可 |
着る機会 | なし |
ステップアップ | 「専攻科」「研究科」「高等師範科」「師範専修科」「着付師育成科」 【その他のオリジナルのコース】 ・「着付師育成科」:着付けの他装を学ぶコース ・「くみひも科」:帯締やアクセサリーの作り方を学ぶコース ・「プレミアム着付科」:マンツーマンで着付けを学ぶコース ・「男性専科/男性着付講座」:男性向けのコース |
長沼静きもの学院のカリキュラム例
長沼静きもの学院にはさまざまなコースがありますが、今回は「きもの着付け科 本科」についてを紹介します。
「きもの着付け科 本科」の受講期間は2ヶ月で、1回120分の授業を8回受講すれば修了となります。
カリキュラムの詳細は公開されていません。気になる方は問い合わせるか、無料体験レッスンに参加して質問すると良いでしょう。
長沼静きもの学院の体験レッスンの内容
長沼静きもの学院の体験レッスンは60分間で行われます。無料で参加可能です。
教室見学もできるので、実際のレッスンの雰囲気を見てみたい方におすすめです。
5位 青山きもの学院
青山きもの学院が展開する5教室は、すべて駅から徒歩5分以内に位置しています。アクセスが良く、通う教室も変更できるので長く続けやすいです。都合によっては休学も可能です。
また、教室内のタンスに必要な小物を収納しておけるため荷物もかさばりません。
無理なく、長く着付けに関わりたい方に向いているでしょう。
東京都内の教室 | 青山本校 / 日本橋室町校 / 銀座校 / 吉祥寺校 / 荻窪校 |
料金 | 15,400円(税込)/ 全12回 ※証書代1,650円(税込)は別途発生 |
クラスの人数 | 1クラス4人~10人程度 |
レンタル | 着物・帯のみ無料レンタル可能 |
振替受講 | 可 |
着る機会 | なし |
ステップアップ | 「研究科」「師範科」「高等師範科」「実践科」 【その他のオリジナルのコース】 ・花嫁実践科:花嫁・花婿の着付けを学ぶコース ・文化講義科:茶道・能など日本文化を学ぶコース ・和裁教室:着物の仕立てを学ぶコース |
青山きもの学院のカリキュラム例
青山きもの学院に初めて通う場合、まずは「初心者コース(本科)」を選択する必要があります。1回120分の授業を全12回、3ヶ月通うことで修了となります。
初心者コース(本科)のカリキュラムは次の通りです。
- 実技:長襦袢の着方
座学:小物について、下着について、各部の名称 - 実技:きものの着方① 帯締めの結び方、帯揚げの結び方
- 実技:きものの着方② 名古屋帯の結び方(お太鼓①)
座学:名古屋帯について - 実技:名古屋帯の結び方(お太鼓②)
座学:体型の補整 - 実技:名古屋帯の結び方(お太鼓③)
- 実技:名古屋帯の結び方(お太鼓④)
座学:織のきもの、染のきもの - 実技:名古屋帯の結び方(お太鼓⑤)
座学:寸法について - 実技:袋帯の結び方(二重太鼓①)
座学:袋帯の知識、文様について - 実技:袋帯の結び方(二重太鼓②)
座学:きものの格について - 実技:袋帯の結び方(二重太鼓③)
座学:立ち居振る舞い - 実技:袋帯の結び方(二重太鼓④)
座学:手入れと管理、季節による装い方 - 総復習、修了証書授与
着付けの方法と同時に、着物の基礎知識も学べるのが特徴です。着物への学びを深めることで、より一層着付けを楽しめるようになるでしょう。
青山きもの学院の体験レッスンの内容
青山きもの学院の体験レッスンは無料です。所要時間の時間の記載はありませんでした。
定員が3名と少人数なので、講師の方から丁寧に着付けを教われるでしょう。
6位 多千花きもの着付け教室
多千花きもの着付け教室では、マンツーマンで着付けを学べます。
最大の特徴はスケジュールの柔軟さです。決まった曜日・時間帯に通う必要はなく、都合の良いときに予約して授業を受けることができます。今すぐ着付けを習得したい方は、授業を毎日予約することも可能です。
また、授業の様子を撮影できる点もメリットです。マンツーマンで指導してもらった箇所を後から見返せるので、着付けの成長スピードもはやくなるでしょう。
東京都内の教室 | 本校(神楽坂) |
料金 | 66,000円(税込)/ 全9回 ※入学金4,400円は別途発生 |
クラスの人数 | 1クラス1人 |
レンタル | 無料レンタル可能 |
振替受講 | 可 |
着る機会 | なし |
ステップアップ | 「【認定取得】ひとりで着られる基礎コース」 「【認定取得】お相手に着せるコース」 「【認定取得】着付けを教えるコース」 【その他のオリジナルのコース】 ・着付け教室開校コンサルティング |
多千花きもの着付け教室のカリキュラム例
ひとりで着られる入門コースは、120分のレッスンを9回受講したら修了となります。カリキュラム内容は下記の通りです。
- 準備の仕方、肌着と補正の仕方
- 長襦袢・着物の着方
- 名古屋帯の結び方(お太鼓結び・銀座結び)
- 袋帯の結び方(二重太鼓)
- 長襦袢・着物・帯のたたみ方
- 着物・着付け小物の基礎知識
- 帯の種類と仕立て方
- お手入れの基本
通う日時や頻度はスケジュールに合わせて自由に選べます。
多千花きもの着付け教室の体験レッスンの内容
多千花きもの着付け教室の体験レッスンは有料で、3,300円かかります。見学のみであれば無料です。
具体的な内容は明記されていないので、気になる方は見学した上で体験レッスンに申し込んでみると良いでしょう。
7位 きもの円居
きもの円居は、人形町にある少人数制の着付け教室です。補正を最大限減らした“簡単な着付け”をモットーとしています。
定員は最大2名なので、生徒一人ひとりにあった着付けの方法を教えてもらえるでしょう。
また、修了後に着付けの方法を忘れてしまったり、不安になったりした場合には「安心復習コース5回」や「再び学べる1回ごとコース」で復習も可能です。
東京都内の教室 | 本校(人形町) |
料金 | 88,000円(税込)/ 全15回 ※テキスト代990円は別途発生 |
クラスの人数 | 1クラス1~2人 |
レンタル | 帯のみレンタル可能 |
振替受講 | 可 |
着る機会 | なし |
ステップアップ | 「人に着せるコース」「人に教えるコース」 【その他のオリジナルのコース】 ・浴衣着付けレッスン |
きもの円居のカリキュラム例
きもの円居の「自分で着るコース」は、1回90分・全15回のレッスンです。
基本的にはこのようなカリキュラム構成となっています。
- 着物の基礎知識、下着の付け方、着物の畳み方
- 長襦袢・着物の着方
- 名古屋帯で一重太鼓
- 袋帯で二重太鼓
- 半衿の付け方
- 【復習】名古屋帯で一重太鼓
- 【復習】袋帯で二重太鼓の結び方
- 着物コーディネート(季節と格)
- 産地と特徴、着物の買い方
- 所作の実践、おでかけの豆知識、収納とお手入れ
- 半幅帯の結び方(文庫・割り角だし・貝の口)
- 名古屋帯で角出し
- 【復習】名古屋帯で一重太鼓、袋帯で二重太鼓
- 苦手な部分の総復習①
- 苦手な部分の総復習②
最後の2回で苦手な部分を総復習できるのは、マンツーマンならではの特徴です。全15回の充実したカリキュラムで、着付けを楽しみながら学びましょう。
きもの円居の体験レッスンの内容
きもの円居の体験レッスンは1,100円で参加できます。約60分間で、着付けの方法を教えてもらい、その後カリキュラムの説明を受ける流れとなっています。
ホームページ上のフォームや電話・メールで申し込めるので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
東京で着付けを楽しめる観光スポット
一人で着付けができるようになったら、着物での外出を楽しんでみましょう。東京で着付けを楽しめる、おすすめの観光スポットを3つ紹介します。
浅草
浅草の雷門周辺は着物が似合う観光スポットとして非常に有名です。
江戸時代の文化が残っている仲見世通りで、着物を着ながら食べ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。
人力車に乗りながら浅草の景観を楽しむのもおすすめです。
神楽坂
神楽坂の路地には昔ながらの石畳が残っています。着物を着て散策するのにぴったりな街並みです。
赤城神社や光照寺・善國寺などの社寺も数多くあるため、参拝して巡るのも良いでしょう。
銀座
トレンドの最先端を行くイメージが強い銀座ですが、実は老舗百貨店なども多く建ち並んでおり、着物を着て歩くのには向いています。
銀座には歌舞伎座もあるので、着物で観劇しに行くのもおすすめです。
まとめ
今回紹介した7つの着付け教室の中から、通いたいところは見つけられたでしょうか。
どこに通うか決められない方は、気になる着付け教室の無料体験に行ってみると良いでしょう。教室の雰囲気や講師との相性を体感でき、決断しやすくなります。
あなたに合う教室を見つけ、楽しく着付けを学びましょう!