口コミや評判で選んだ人気の着付け教室ランキング!

レトロ着物とは?色・柄やコーディネートを紹介

レトロ着物とは?色・柄やコーディネートを紹介

近年、若者から人気を集めている「レトロ着物」。聞いたことはあっても、どのような着物を指すか分からない方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、レトロ着物とは何か?や、他の着物との違いを解説します。レトロ着物の柄や色・小物・おすすめのコーディネートも紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

着付け教室おすすめ人気ランキング

レトロ着物とは?

レトロ着物とはどんな着物かを知るために、まずはレトロの意味について確認していきましょう。

レトロとは、「復古調の」「再流行の」といった意味を持ちます。

よってレトロ着物とは、かつて流行ったデザインを取り入れた着物のことを指します。

その他にも似たような名称で、以下の着物があります。

  • 古典柄着物
  • レトロモダン着物
  • モダン着物
  • アンティーク着物

各着物の特徴や、レトロ着物との違いを解説します。

古典柄着物とは

古典柄は、中国から伝わった伝統的な文様です。厄除けや魔除けとしての意味が込められているものもあり、縁起の良い柄として知られています。

具体的には、吉祥文様(松竹梅・鳳凰など)や有職文様(七宝・菱文など)などが古典柄にあたります。

モダン着物とは

モダンは「現代的な」「近代的な」といった意味です。西洋の文化の影響をうけたような現代的な柄の着物をモダン着物と呼びます。

例えば、ドットやリボン・ハートなど、日本古来の着物には使われてこなかった柄はモダン柄となります。

レトロモダン着物とは

レトロモダン着物とは、レトロとモダンを組み合わせた柄の着物を指します。

現代的で親しみやすいデザインの中に、どこか昔ながらの雰囲気を感じられるのが特徴です。

椿柄とドット柄、桜柄とハート柄などといった組み合わせが考えられます。

アンティーク着物とは

大正~昭和初期に仕立てられた着物を「アンティーク着物」と呼びます。1912年頃から1945年頃に仕立てられた着物であれば、すべてアンティーク着物となります。

先に紹介した三つの着物は柄やデザインで判断されるものですが、アンティーク着物は仕立てられた時代で判断するのが特徴です。

よって、古典柄着物でありながらアンティーク着物でもある、という場合もあります。

レトロ着物にはどんな柄がある?

レトロ着物にはどのような柄があるのか、代表的な9種類を紹介します。

意味
忍耐、心願成就
豊かさ、物事の始まり
椿永遠の美、至上の愛らしさ
無病息災、長寿
朝顔愛情、固い絆
紫陽花家族団らん、辛抱強い愛情
麻の葉魔除け、健やかな成長
金魚幸福、豊かさ
とんぼ五穀豊穣、勝ち運

それぞれ詳しく説明します。

梅柄には、忍耐心願成就といった意味があります。これは、梅が冬の寒さに耐え、美しい花を咲かせることに由来しています。

梅の中でも特に裏梅(うらうめ)や八重梅(やえうめ)はレトロ感がある柄です。

桜は五穀豊穣の神が宿る木として知られていることから、豊かさを表す柄になっています。

桜は春に咲く花であるため、物事の始まりという意味も持ちます。

また、桜は国花であるため、春以外の季節も通年着用して問題ありません。ただし、写実的な桜柄や枝付きの桜柄は、桜が満開の時期に着ると本物の桜に見劣りしてしまうという理由から、桜が咲く前のつぼみの時期に着用するのが良いとされている場合があります。着用マナーは地域や文化によって異なるため、着ていく際はあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

椿

永遠の美」や「至上の愛らしさ」を表す椿柄。椿の樹齢が長いこと・冬の間も枯れない常緑樹であることからこのような意味合いを持つようになりました。

椿柄は大きく印象的なものが多く、レトロな雰囲気を持ち合わせています。

菊は無病息災・長寿を表す柄です。

写実的な柄から抽象的な柄までさまざまありますが、どちらも大胆に描かれていることが多くなっています。

また、菊は国花であることから、格の高い柄としても知られています。フォーマルな場におすすめの柄です。

朝顔

朝顔柄のレトロ着物は、愛情固い絆を表します。朝顔のツルが支柱に絡みつく様子が由来です。

着用時期としては7月~8月の夏が適しています。

朝顔柄の着物は、色の組み合わせによってシックになったり可愛らしくなったりするので、なりたいイメージに合わせてコーディネートを組んでみましょう。

紫陽花

紫陽花は梅雨の時期に咲く花です。長い雨に耐えて美しく咲くことから、辛抱強い愛情を表す柄になりました。また、紫陽花は花びらが密集していることから家族団らんの意味もあります。

咲く時期に合わせて、5月~7月頃に着用するのが一般的です。

麻の葉

麻の葉柄は、二等辺三角形をつなぎ合わせた幾何学模様です。

麻の成長が早く、害虫にも強いことから、子どもの健やかな成長を願う柄として使われています。

また、麻自体が魔除けとして使われていたことから、着物の柄についても同じような意味を表す場合があります。

金魚

金魚柄の着物は幸福や豊かさを表します。

基本的には可愛らしい印象の柄ですが、黒や紺など落ち着いた色合いのものは大人っぽいイメージにもなります。また、金魚は涼しげな印象の柄なので、夏に着るのが好ましいでしょう。

とんぼ

とんぼ柄が表すのは、五穀豊穣・勝ち運です。とんぼは害虫を取り除く・前にしか進めないといった性質を持つためこのような意味合いを持つようになりました。

とんぼ柄のレトロ着物は落ち着いた印象のものが多いです。

着付け教室おすすめ人気ランキング

レトロ着物はどんな色が多い?

レトロ着物は柄だけでなく色にも特徴があります。よく使われる色としては、赤・紺・黒・緑・黄などが挙げられます。

色の選び方や組み合わせについて、下記で詳しく見ていきましょう。

赤の中でも、深紅やバーガンディといった深い色がレトロ着物によく使われます。豪華さがありながら、大人っぽさもある色です。同様に深い紺色・緑色と合わせるのが定番です。

紺色はレトロ着物の定番カラーです。組み合わせる色によって与える印象は大きく変わります。

具体的には、白を組み合わせると古風なイメージに、赤・緑・黄色系を組み合わせると現代的なイメージになるでしょう。

黒がベースにある場合、赤やオレンジ・黄色などを差し色に使うことで着物のレトロ感が増します。大胆な柄を採用すれば、個性的な印象を残せるでしょう。

レトロ着物に使われる緑は、深い色合いのものが多いです。赤・黄・紺・白・オレンジなどどんな色とも相性が良く、レトロな雰囲気に仕上がります。

レトロ着物に使われる黄色は、赤みがかったオレンジに近い色味のものから、くすみがかった色味・鮮やかで濃い色味のものまでさまざまです。いずれも華やかな柄が映える色で、赤や緑とよく合います。

レトロ着物に合うおすすめの小物

レトロ着物に合うおすすめの小物を5つ紹介します。

  • パール
  • レース
  • ベレー帽
  • サッチェルバッグ
  • 兵児帯(へこおび)

小物を上手く使いこなすことで、コーディネートが一気にお洒落になります。

どのように使うのが良いか、以下で詳しく解説します。

パール

レトロ着物にはパールがとてもよく似合います。

帯締めや重ね襟にパールを用いると華やかで上品な印象になります。ピアスやカチューシャなどのパールアクセサリーを用いるのも良いでしょう。

本物のパールは価格帯が高いので、イミテーションパールを使っても問題ありません。レトロ着物の色や着ていく場面に合わせて、パールの色やサイズも使い分けるとよりお洒落です。

レース

レースの小物はレトロ着物によく合います。

レース生地の帯揚げを使ったり、フリルネックインナーを着て襟元から見せたりすることで、上品な印象になります。

レースグローブ・レース足袋やレースの髪留めを使えば、さらに女性らしさが際立つでしょう。

ただし、あまりにもレースを使いすぎるとガーリーになりすぎてしまう可能性もあるので、全体のバランスに注意して小物を選ぶことが大切です。

ベレー帽

レトロ着物にベレー帽を合わせると、さらにレトロな雰囲気が増します。

ベレー帽の色は、着物や帯で使われている色と合わせるようにしましょう。まったく関係の無い色を選ぶと、統一感のないコーディネートになってしまいます。

柄は無地をおすすめしますが、着物と揃えるのも良いかもしれません。

サッチェルバッグ

レトロで可愛らしいと人気を集めているサッチェルバッグ。リュック型・ショルダー型などさまざまな形がありますが、どれもレトロ着物にマッチします

ブラウンカラーのものが多いですが、中にはレッド・ブルー・グリーンなど個性的な色合いのバッグもあるので、着物のデザインに合わせて選んでみてください。

兵児帯(へこおび)

兵児帯は、もともとは子どもや男性用に作られた帯です。柔らかい生地で作られている点・他の帯より幅が広い点が主な特徴です。

生地が柔らかく幅広なので結んだ際にボリュームを出しやすく、可愛らしい帯結びをしやすくなっています。あえてボリュームを抑えて大人っぽい印象にすることも可能です。

人気のレトロ着物コーデをご紹介!

ここまでは、レトロ着物の柄・色・小物を解説してきましたが、ここからは実際のコーディネートを紹介していきます。

こちらは生地自体がレースになっているレトロ着物です。袖元や帯揚げ・髪飾りにもレースを使っています。また、兵児帯にパールの帯締めを締めていることも分かります。とてもレトロで可愛らしい着こなしです。

ベレー帽を使ったコーディネートもお洒落です。

着物・ピアス・髪・ベレー帽がブラウンとゴールドのテイストでまとめられているため、柄は個性的ながらも、全体的に見ると統一感のあるコーディネートになっています。

柄や色の組み合わせが粋なコーディネートです。特に小物を使用しなくても今っぽい着こなしができる、かつ昔ながらの良さを感じられるのがレトロ着物の良さです。

おわりに

本記事では、レトロ着物について深掘りして解説しました。記事を通して、レトロ着物を着てみたいと感じた方も多いのではないでしょうか。

旅先や観光地では、レトロ着物をレンタルして着付けまでしてもらうこともできますが、自分で着てみるのも楽しいですよ。

レトロ着物の着方は、着付け教室で学べます。以下の記事でおすすめの教室を比較しながら紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

着付け教室おすすめ人気ランキング