結婚式に招待された際、「結婚式に訪問着を着て行ったら場違いかな…?」と悩む方は多いです。
結論から言うと、訪問着がふさわしいかどうかは立場によって異なります。着物の柄や色・合わせる帯も立場次第で変化します。
そこで本記事では、訪問着がふさわしい方やそうでない方、着るべき色・柄・帯を紹介します。
記事後半では注意点やよくある質問もまとめているので、不安な方は最後までじっくりとお読みください。
この記事を読めば結婚式で正しく訪問着を着て、友人・親族の晴れ舞台を清々しく見届けられますよ。
結婚式に訪問着を着るのがおすすめの方
新郎新婦の友人や同僚、もしくは一親等を除く親族(祖母や叔母・いとこ等)の方は、結婚式に訪問着を着ていくのがおすすめです。
訪問着は準礼装や略礼装にあたる着物で、結婚式の参列にはピッタリだからです。未婚・既婚に関わらず着用できる点も使い勝手が良いですね。
親族か親族以外かによって着るべき訪問着の格は変わりますが、訪問着を着て失敗することはまずありません。
訪問着をおすすめしない方
新郎新婦の母親や姉妹など一親等以内の方や仲人の方は、訪問着は着ません。
ゲストをお迎えする立場として、より格の高い着物を着て感謝や敬意を伝える必要があるからです。
母親や仲人の方は黒留袖、姉妹の方は黒留袖や色留袖がふさわしいです。
色留袖は五つ紋(紋が5つ入ったもの)や三つ紋のものが適しています。
一つ紋では格が落ち訪問着と同格になってしまうため、あまりおすすめできません。
結婚式に合う訪問着の色や柄
結婚式に合う訪問着の色や柄は立場によって異なります。
親族の場合とそれ以外の場合に分けて紹介します。
親族(祖母や叔母・いとこ等)の場合
親族の方の場合、基本的には紋の入った訪問着を選びます。紋入りだと他のゲストよりも格が高くなります。
また、血縁の近さが同じ親戚は格を揃えるべきです。両家の叔母同士や祖母同士などで事前に話し合っておきましょう。
色は、若草色や深緑・深い桜色などの落ち着いた色がおすすめです。
柄は古典柄がおすすめです。縁起の良い吉祥文様や優美な有職文様などを選ぶと良いでしょう。
華美になりすぎないよう注意してください。
親族以外の場合
友人や同僚など、ゲストとして結婚式に参列する場合は比較的自由に訪問着を選べます。
お好きな色や柄の訪問着を選んでOKです。
モダン柄や個性的な柄・色に挑戦し、コーディネートを楽しみましょう。
ただし、後述する注意点にあてはまる訪問着は選ばないように注意してください。
なお、結婚式参列に際して、大切な家族・友人の結婚をあたたかく見送ろうと、自分で着付けができるように勉強する方も少なくありません。自分で着付けをしてみたい方は、教室に通ってみると良いでしょう。2~4ヶ月程度で着付けを習得できます。
結婚式で着る訪問着に合わせる帯
結婚式の訪問着には“織りの袋帯”を合わせます。
織りの袋帯は染めの袋帯よりも格が高く結婚式などのフォーマルなシーンに合うからです。
名古屋帯ではなく袋帯を用いる理由は、袋帯の方が名古屋帯よりも格が高いという点はもちろん、袋帯は二重太鼓に結べるという点にあります。
二重太鼓に結べば「喜びが重なりますように」というお祝いの気持ちを伝えられるのです。
というわけで基本的には上記の帯を合わせれば問題ありませんが、細かい条件等は訪問着の種類によって変わります。
親族とそれ以外の違いを見ていきましょう。
親族(祖母や叔母・いとこ等)の場合
親族の方は金糸・銀糸を用いた袋帯を合わせましょう。
金や銀は結婚のおめでたさを際立たせます。
柄は着物と同じく吉祥文様や有職文様などの古典柄をおすすめします。
親族以外の場合
友人や同僚の方も、基本的には金糸や銀糸を用いた袋帯をおすすめしますが、金糸や銀糸が施されていない袋帯を締めても問題ありません。
柄はモダン柄や幾何学柄など個性的な柄に挑戦してみましょう。
袋帯の結び方については、二重太鼓以外の結び方をしてもOKです。
家内安全の象徴であるふくら雀結び・華やかな立て矢結びなど、着物に合う結び方を選んでみてください。
結婚式で訪問着を着るときの注意点3つ
結婚式で訪問着を着る際は以下の3ポイントに注意してください。
- 黒留袖と同色系の黒色は避ける
- 花嫁より目立つ色にしない
- 花嫁と被る色は選ばない
1点ずつ詳しく説明します。
黒留袖と同色系の黒色は避ける
結婚式では、黒地の訪問着を着ないようにしてください。
黒地は親族が着る黒留袖と紛らわしく、見間違えられてしまうリスクがあるからです。
黒だけでなく、濃い紺色など黒に近い色は避けるのが賢明です。
花嫁より目立つ色にしない
結婚式の主役は新郎新婦ですから、参列者は花嫁の方より目立つ訪問着を選ばないのが常識です。
個性的な柄やモダン柄、明るい色味の訪問着を選んでも良いですが、花嫁の方よりは目立たないようにしてください。
心配な方は落ち着いた色味と古典的な柄の訪問着を選ぶと安心です。
花嫁と被る色は選ばない
結婚式に着る訪問着は、花嫁の方が着る着物と色が被らないようにしてください。
白無垢の白色や、色打掛に多い赤色は避けましょう。
また、披露宴では引き振袖を着る花嫁の方も多いです。
事前に聞けるのであれば、どんな色の着物を着る予定か聞いておくべきです。
結婚式の訪問着についてよくある質問
ここからは、結婚式の訪問着についてよくある質問とその回答を紹介します。
結婚式の訪問着に合う髪型は?
結婚式の訪問着にはシンプルですっきりとした髪型が合います。
派手に巻いたり盛ったりするよりは、控えめなヘアスタイルを意識しましょう。
髪飾りは使用しても問題ありません。しかし、大きすぎるものやラメがキラキラして目立つものは避けてください。
シンプルな髪型に合うような、上品で落ち着いた髪飾りを使うのが良いです。
訪問着や帯の色・柄に合った髪飾りを使えばお洒落ですよ。
訪問着じゃなくて振袖を着ても良い?
結婚式に参列する際は、訪問着の代わりに振袖を着ても良いです。
ただし、既婚者の方は振袖ではなく訪問着の着用をおすすめします。
既婚者が振袖を着てはいけない、というわけではありませんが、一般的には未婚者が着るものとされているためです。
また、振袖の中では中振袖を選ぶのが通例となっています。大振袖や小振袖ではなく中振袖を選ぶと心配ないでしょう。特に花嫁の方が大振袖を着る場合、参列者は大振袖を避けるのがマナーとなります。
色や柄のルールについては訪問着と変わりません。赤色や白色・黒色の振袖は着ないでください。
結婚式の訪問着にはどんなバッグが合う?
結婚式の訪問着には金・銀ベースの礼装用バッグを使用しましょう。
着物の色・柄に合うもの、且つ草履と親和性があるものがおすすめです。
派手で大きすぎるバッグは結婚式には合わないので気をつけてください。
結婚式に合うバッグをお手元にお持ちでない場合は、草履とセットで買うと良いかもしれません。
結婚式の訪問着にはどんな草履が合う?
結婚式の訪問着には、高さ5cm~7cmの礼装用の草履が合います。
草履は高さがある方がフォーマルだとされています。
鼻緒と台が同じ素材・色でできている草履を選ぶとよりフォーマルで好ましいでしょう。
色は金・銀ベースが向いています。バッグと揃えるのがおしゃれです。
素材はエナメル素材や布素材がおすすめです。
式の途中でトイレに行きたくなったらどうしよう?
式の途中でトイレに行きたくなった場合は、以下の方法でトイレを済ませましょう。
- 袖(そで)をまとめる
- 裾(すそ)を1枚ずつ左右に分ける
- 裾(すそ)をまとめてたくし上げる
- たくし上げた裾を固定する
- トイレに腰を下ろす
- すべて元通りにする
より詳しい方法は「着物でのトイレに失敗しない方法を初心者向けに解説!」の記事で解説しています。
まとめ
本記事の内容は以下のようにまとめられます。
- 新郎新婦の友人や同僚・一親等を除く親族の方は訪問着がおすすめ
- 母親や仲人の方は黒留袖、姉妹は黒留袖か色留袖がふさわしい
- 親族の方は紋入りかつ上品な色合いで古典柄の訪問着を着ると良い
- 親族以外の方は、色・柄ともに比較的自由に訪問着を選んでOK
- 結婚式の訪問着に合わせる帯は“織りの袋帯”が基本
- 親族の場合は二重太鼓が基本、それ以外の場合は変わり結び等でも良い
- 白色・赤色など花嫁の方と被る色、花嫁の母親と被る黒色は避ける
- 髪型はシンプルに。髪飾りは目立ちすぎないものを使うと良い
- 草履・バッグは金色・銀色ベースのフォーマルなものを選ぶと良い
今回紹介した内容を基に訪問着を選んでみてください。また、ルールやマナーに不安があれば周囲の方に相談することも大切です。
正しく訪問着を着て、友人・親族の結婚を晴れやかに送り出しましょう。
この記事が、結婚式の訪問着について知りたい方の参考になれば幸いです。