結婚式や式典で着物を着る場合・普段着で着物を着たい場合に気になるのが、着付けにかかる時間ではないでしょうか。
着付けにかかる時間は、一概には言えません。どんな着物を着るのか、自分で着るのか・プロに依頼するのかによって所要時間は変わります。
本記事では、着付けにかかる時間を種類別に詳しく説明していきます。気になる箇所をチェックしてみてください。
着付けにかかる時間一覧表
着付けにかかる時間を、一覧表にまとめました。
着物の種類によって、着付けにかかる時間は異なります。また、自分で着るか・プロに着せてもらうかによってもかかる時間は変化します。下記の一覧表でご確認ください。
自分で着付けをする場合 | プロに着付けしてもらう場合 | |
---|---|---|
打掛 | – | 40分~2時間 |
黒紋付 | 30分~1時間半 | 30分~1時間 |
振袖 | 1時間~2時間半 | 40分~2時間 |
黒留袖 | 30分~1時間半 | 40分~1時間半 |
色留袖 | 30分~1時間半 | 40分~1時間半 |
訪問着 | 30分~1時間半 | 30分~1時間 |
付け下げ | 30分~1時間半 | 20分~1時間 |
色無地 | 30分~1時間半 | 20分~1時間 |
小紋 | 15分~1時間 | 15分~30分 |
紬 | 15分~1時間 | 15分~30分 |
浴衣 | 10分~1時間 | 10分~20分 |
それぞれ何に時間がかかるのか、またどうしたら着付けの時間を短縮できるか、以下で解説していきます。
自分で着付けをするのにかかる時間
まずは、自分で着付けをするのにかかる時間を紹介していきます。
打掛
打掛は原則、自分一人では着付けません。一人で着るのは難しく、美しく仕上げるのが非常に困難だからです。
というのも、打掛は通常の着物とは構造が異なります。打掛の下にはまず掛下を着て、帯を結びます。その上から打掛を着るのですが、打掛本体も通常の着物とは構造が異なるのです。裾部分には、厚みを出すための「ふき」という綿が入っており、重量感があります。
婚礼衣装の打掛を美しく着こなすには、プロに着付けをしてもらうのが良いでしょう。
黒紋付
黒紋付の着付けにかかる時間は、およそ30分~1時間半です。
黒紋付は不祝儀で着る着物なので、着付けの際にはいくつか気をつけるべき点があります。
帯結びを一重太鼓にすること・衿合わせを浅めにすること・衣紋を抜きすぎないこと・帯締めの房を下向きにすること等です。ヘアセットやメイクも、落ち着いた印象にまとめましょう。
振袖
振袖を自分で着ると1時間~2時間半ほどかかります。
主に成人式で着用する着物なので、プロに着付けを依頼するのが一般的ですが、自分で着ることも可能です。
お祝いごとの喜ばしさを表すため、帯は変わり結びで豪華にするケースが多いので、着付けに慣れている方でも帯結びの練習は必要になるでしょう。また、ヘアセットも普段より華美に仕上げます。
よって、振袖は他の着物と比べて着付けの時間が長くなる傾向にあります。
黒留袖
黒留袖の着付けを自分で行うと、約30分~1時間半かかります。着付けの方法自体は他と同じなので、所要時間もほとんど変わりません。
時間には関係しませんが、黒留袖には帯と帯揚げの間に挿す「末広」が必要になるので、その点のみ注意してください。
色留袖
色留袖は、30分~1時間半程度あれば自分で着付けができます。
五つ紋・三つ紋・一つ紋・紋なしと種類があり、それぞれ格は異なりますが、着付けの手順は同様です。
一つ紋や紋なしの色留袖は、自分で着付けをする機会も多いでしょう。慣れるほど所要時間は短くなるので、繰り返し練習してみてください。
訪問着
訪問着を自分で着るのには、およそ30分~1時間半要します。
訪問着の着付けは最もスタンダードなので、これを着られるようになれば、他の着物にも応用しやすくなります。
付け下げ
付け下げは、30分~1時間半くらいで着付けができます。結ぶ帯によって格が変わるので、さまざまな種類の帯結びを練習しておくと良いでしょう。
付け下げを30分で着られるようになれば、多くの場面で着物を着る選択肢を持てるようになります。
色無地
色無地の着付けを自分でおこなう場合、30分~1時間半ほど必要になります。
着付けの手順は通常通りで、特段気をつけるべきポイントはありません。練習する際は、訪問着や付け下げで代替しても良いでしょう。
小紋
小紋は15分~1時間ほどあれば、自分で着付けができます。
小紋はちょっとしたお出かけや食事の際に着ていける街着なので、フォーマルな着物とは違い、着付けの細かいルールやマナーを気にしすぎる必要はありません。
よって、比較的短い時間で着付けを完成させることができます。
紬
紬を自分で着ると、約15分~1時間かかります。紬は小紋同様、カジュアルな着物なので気楽に着付けができます。
コーディネートを自由に組める分、組み合わせを選ぶのに時間がかかるかも知れませんが、着付け自体にかかる時間は短めです。
浴衣
浴衣は10分~1時間ほどで、自分で着付けができます。着物の中で最も所要時間が短いです。なぜなら、長襦袢を着る必要がなく、帯揚げ・帯締めも不要だからです。
さまざまな工程を省けるので、短時間で着付けが完了します。
着付けの時間を短くするコツ
着付けにかかる時間を短くする一番のコツは、正しい着付けを教わり、繰り返し練習することです。
正しい着付けの手順は、教室に通って講師から直接教わることをおすすめします。独学だと習得に時間がかかる上、誤った方法で進めてしまうリスクがあるからです。
おすすめの着付け教室はこちらの記事で紹介しているので、短い時間で着付けができるようになりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
プロに着付けをしてもらうのにかかる時間
次に、プロに着付けをしてもらうのにかかる時間を着物の種類別に紹介します。依頼費用の相場もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
打掛
打掛の着付けをプロに依頼すると、40分~2時間程度かかります。
最初から打掛を着るのか、ドレスから打掛に着替えるのか、白無垢から色打掛に着替えるのかによって所要時間が変わります。
費用は30,000円~100,000円と高めですが、自分で着るのは難しいので、依頼するほかありません。
黒紋付
黒紋付の着付けは、プロに依頼した場合およそ30分~1時間かかります。費用は5,000円~15,000円が相場です。
大きな式場の場合、場内や隣接する施設に着付け会場が設けられているケースがあり、移動時間を省けます。参列する際は、主催者に問い合わせて着付け会場の有無を確かめておくと良いでしょう。
振袖
振袖をプロに依頼した場合の所要時間は、約40分~2時間です。
成人式の着付け会場では、着付けを2人がかりで担当するケースがあり、その場合は時間が短くなる傾向があります。
費用は5,000円~35,000円です。振袖のレンタル費・購入費に含まれていることもあるので、よくチェックしておきましょう。
黒留袖
黒留袖の着付けには、40分~1時間半くらい要します。料金は5,000円~20,000円ほどです。
黒留袖の着付けの手順は、基本的には訪問着や付け下げなどと同じなので、時間・費用ともに大きな違いはありません。
色留袖
色留袖の場合、プロに依頼するとおよそ40分~1時間半かかります。依頼費用の相場は5,000円~20,000円です。紋の数や有無によって時間や費用が変化することはほぼありません。
訪問着
訪問着をプロに着付けてもらう場合、大体30分~1時間が必要になります。費用は4,000円~15,000円程度です。
二重太鼓ではなく変わり結びをお願いすると、所要時間は15分程度長くなり、費用も1,000円程度上がります。
付け下げ
プロが付け下げを着付けるのにかかる時間は、20分~1時間程度です。約3,000円~7,000円の費用がかかります。
付け下げの着付けを承っているお店は多くないので、近くに依頼できる店舗がない場合は、出張着付けを依頼する必要が生じます。その場合、費用は3,000円~5,000円程度増加するので注意してください。
色無地
プロが色無地を着付ける場合、約20分~1時間かかります。依頼費用の相場は3,000円~7,000円です。
付け下げ同様、色無地の着付けを行っているお店は決して多くないので、依頼先を探す際は慎重になる必要があります。
小紋
小紋の着付けを依頼した場合、かかる時間は15分~30分程度です。費用は3,000円~9,000円くらいですが、観光地やレジャー施設などでレンタルする場合はレンタル費に含まれている場合もあります。
また、レンタルの場合はその場で着付けをしてもらえるケースも多いです。さらに、元々着ていた洋服や荷物を預けられるサービスがあるレンタル店もあります。
紬
紬を着付けしてもらうと、およそ15分~30分かかります。料金は3,000円~9,000円程度です。小紋同様、観光地やレジャー施設付近のレンタル店にはさまざまなサービスが含まれているので、依頼する際は複数店舗を比較するようにしましょう。
浴衣
浴衣の着付けにかかる時間は10分~20分くらいです。費用は2,000円~8,000円程度です。
花火大会やお祭りが開催される日は、予約が混み合う傾向にあるので、早めに予約しておきましょう。
自分で着付けができた方が便利
着付けをプロに依頼する場合、事前予約が必要です。しかし、ハイシーズンは予約が全て埋まってしまい、依頼できない可能性もあります。
また、移動時間や事前準備に時間がかかるため、当日のスケジュールはかなり多忙になるでしょう。
一方で、自分で着付けができれば、自宅で好きな時間に着物を着て、余裕を持って出かけられます。費用もかかりません。
また、自分で着付けができると、着崩れた際の対処も簡単に行えるので、一日中美しい着姿でいられます。
自分で着付けができるようになりたい方は、こちらの記事を読んでみてください。初心者向けの着付け教室を紹介しています。
まとめ
改めて、着付けにかかる時間を一覧表にまとめます。
自分で着付けをする場合 | プロに着付けしてもらう場合 | |
---|---|---|
打掛 | – | 40分~2時間 |
黒紋付 | 30分~1時間半 | 30分~1時間 |
振袖 | 1時間~2時間半 | 40分~2時間 |
黒留袖 | 30分~1時間半 | 40分~1時間半 |
色留袖 | 30分~1時間半 | 40分~1時間半 |
訪問着 | 30分~1時間半 | 30分~1時間 |
付け下げ | 30分~1時間半 | 20分~1時間 |
色無地 | 30分~1時間半 | 20分~1時間 |
小紋 | 15分~1時間 | 15分~30分 |
紬 | 15分~1時間 | 15分~30分 |
浴衣 | 10分~1時間 | 10分~20分 |
着付けは自分でできるととても便利です。習得してみたい方は、以下の記事から着付け教室を探してみてください。