口コミや評判で選んだ人気の着付け教室ランキング!

無料着付け教室の仕組み|なぜ無料なの?

着付け教室 無料 なぜ

着付けを習おうと思い教室を探していると、無料で通える着付け教室をいくつか見かけます。

無料で通えることがとても魅力的に感じる一方、「何で無料なんだろう…?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

そのような疑問が生まれるのも当然です。無料なのにどうやって運営が成り立っているのか、講師の給料はどこから出ているのかなど、気になる点はたくさんありますよね。

そこで本記事では、無料着付け教室の仕組みを解説するとともに、メリット・デメリットを紹介します。

無料着付け教室に通うべきか悩んでいる方は、ぜひ最後までお読みください。

着付け教室おすすめ人気ランキング

無料着付け教室の仕組み|なぜ無料なの?

無料着付け教室は、なぜ無料なのでしょうか。どのように運営を成り立たせているのでしょうか。その仕組みは、運営会社の事業内容を見ると分かります。

無料着付け教室の事業内容を見てみると、「販売促進代理業」や「販売仲介業」、もしくは「着物及び関連商品の販売」などと記されています。

収益源は、着付け教室の運営ではなく、着物の販売にあるのです。つまり、着付け教室の生徒に着物を買ってもらわなければ収益を上げられないということです。

無料着付け教室と有料着付け教室との違い

無料着付け教室と有料着付け教室との最大の違いは、収益源と費用の明確さです。

有料着付け教室は、レッスン代や試験代・認定料・教材費・免状代を主な収益源としています。コースのレベルが上がるほど費用も高くなる仕組みですが、各費用はあらかじめ掲示されているため、支払う費用は明確です。

一方で、無料着付け教室は着物の販売を収益源としています。販売される着物の価格が、通う前から伝えられることはありません。いくら支払うことになるのかは通ってみないと分からないのです。

無料着付け教室・有料着付け教室のどちらもお金がかかることには変わりないですが、受け取る印象は大分違いますよね。

無料着付け教室に通った経験のある方の声

ここまでは、無料着付け教室の仕組みや有料着付け教室との違いを解説してきましたが、実際に無料着付け教室に通った経験がある人はどのように感じているのでしょうか?経験者の声を調査してみました。

無料着付け教室が合わなかった方の声

まずは、無料着付け教室が合わなかった方の声を紹介します。

買わなくても習うことは可能ですが、講師の対応が変わってきます。

妹が無料着付け教室に通いましたが小物すら買わなかったため、講師の対応がどんどん雑になり、半年コース修了しても浴衣レベルでお太鼓結びもおぼつかない感じです。

百万超える買い物をした生徒さんには付きっきりで教えていたそうです。

引用:Yahoo!知恵袋

某無料着付け教室に通っています。そこの勉強のひとつとしてセミナーがありました。

織物の勉強はとても楽しかったのですが、午後教室の先生方になかば強引に帯を選ぶように言われ着物も強引に見立ててくださりました

ですが帯28万円、着物29万円(仕立て代込み)・・・。

まだまだ勉強し始めたばかりの素人にいきなり勧められても。。。でもとても素敵な帯と着物でした。ですが、、いち主婦、、、そんな高額いきなり払えません。

それだけの価値があるものなら納得できるのですが、(出来るまでの工程を聞かされればその時は納得してしまうんです)いきなりのこんなやり方、、、やはりおかしいですよね?

引用:Yahoo!知恵袋

私は本当にお金がなくて買えなかったけど祖母の着物が着たくて通ってました。

セミナーの日に「タダで通えるわけないでしょう」とハッキリ言われてしまいました…。セミナーがあるまではとても仲良くしてくれていた講師の方だったのでショックでした。

引用:Yahoo!知恵袋

無料でやっていけるわけないので、なにかカラクリがあるんだろうなって思ってたけど、申し込んでみた。

①とりあえず初歩的なことを教えてくれて、もっと詳しく習いたい人は有料で継続。
②4ヶ月の期間中、2回呉服屋に連れて行かれる。

いい着物を見て目を養うって名目だけど、営業されるのかなって思ったよ。

申し込みの時に、出張があるからレッスン1回と呉服屋に行く1回は休めますかと社員の人に聞いて、「大丈夫ですよ」と言われたので安心して申し込みました。

何度かレッスンを受けて、結構丁寧に教えてもらいましたが、呉服屋さんに行く前の週に「申し込み前に伝えましたけど、来週は出張で呉服屋さんと来週のレッスンお休みします」って言ったら、

何を言ってるの。せっかくいい着物を見る機会なのに!!他の曜日にでも必ず行きなさい!!

「他の曜日は仕事がありますし。社員の方はお休みしても大丈夫だと言っていたので申し込みをしたんですが」

その後は着物を着た上品な講師とも思えない言葉で罵られました。

引用:Yahoo!知恵袋

無料着付け教室の口コミ・評判を調べて出てくるのは、ほとんどが否定的な意見でした。上記で紹介した以外にもたくさんの声があがっているので、気になる方はTwitterやYahoo!知恵袋で「無料着付け教室」と調べてみてください。

無料着付け教室では、基本的に販売会への参加は避けることができないようです。そして、販売会に参加すると着物を買わされてしまいます。

万が一参加を免れても、それ以降の着付けの指導が雑になるケースがほとんどだということも分かりました。着物の購入を希望していない方にとっては、参加する・しないのどちらを選んでも、待ち受けるのは残念な結果のみということです。

着付け教室おすすめ人気ランキング

無料着付け教室が合った方の声

次に、無料着付け教室を肯定的に捉えている方の声を紹介します。

無料着付け教室参加しました。

全10回ほどの教室だったと思うのですが、うち2回、帯と着物の問屋さんみたいなところの見学会が含まれていました。

その見学会中は色々勧められたりしましたが、職人さんたちの苦労やすごさも分かったし、たくさんの帯や着物を見れてとても楽しかったです。

色々欲しくなりますが、そこをご自分で自制できるのであれば何ら問題ないと思いますよ~

着付けに必要なものは自分で用意する必要はもちろんありますが、見学会以外で何かを勧められるということはなく、着物も着られるようになって、私は行ってよかったです。

引用:Yahoo!知恵袋

以前、受講しました。結果「良かった」という感想です。

2回ほど、皆で簡単なお茶会を開きますが、スーパーのお菓子代数百円のみ支払いました。レッスンのうち2回ほど着物と帯の購入会みたいなのはたしかにあります。

そこに行く電車賃は自分持ち。欠席は不可。でも、買いたくなければ買わなくても大丈夫です。

引用:Yahoo!知恵袋

全10回のうち、8回終了時点で、もう自分で着れるようになってます。あとはスピードと慣れの段階~!(ちょっと不器用だった人も8回目ではひと通り一人で着れるようになられてます☆)

7回目に京都の卸問屋さんでの講座があり、一緒に行った約8名のうち半数の方が、もともと欲しいと思ってたアイテムなどを買われていました。誘惑に負けて衝動買いしちゃった人も…^^;

でも、思ってた「しつこい」「強引」な売り込みとかは全然なかったです!業界がイメージ改善に相当力いれてるみたいです。

私のクラスの講師は、ご自身も無料レッスンから始めたという方というのもあってか、着付けを教えることにも、着物ライフの楽しさを教えることも、とても率直にやってくださっていると感じます。

私はいま、上のコースに進むかどうかは考え中ですがここは通ってみてよかったんじゃないかと思ってますよ。

引用:Yahoo!知恵袋

純粋に着付けを楽しめている方は、一定数いる模様でした。販売会があっても気にしない方、必ず断れる方であればお得に着付けを習えて良いのかもしれません。

無料着付け教室のメリット

無料着付け教室に通うメリットは、「押し売りされても着物を購入しなければ、無料で着付けが学べる」点です。

販売会への参加は原則必須なので、断れません。参加しても絶対に購入しない・何を言われても大丈夫という強い意志がある方には向いています。ただし、着物を購入せずに済んでも、あなたの受講費用は誰かの着物購入費用から賄われているということを忘れてはいけません。

また、販売会は着物が欲しい方にとっては楽しい時間になるでしょう。質の高い着物をたくさん見たり触れたりしますし、気に入った物はその場で購入できます。

無料着付け教室のデメリット

無料着付け教室のデメリットは、「高額な着物を押し売りされる」点です。

只より高いものはないということわざにある通り、無料で何かを享受すると、その後にはより高い代償を支払うことになります。

もちろん教室の雰囲気やカリキュラムが好きで通うなら良いですが、無料である点だけを魅力に感じて通おうとしているのであれば、今一度教室を選び直した方が良いかもしれません。

着付け教室おすすめ人気ランキング

無料着付け教室が悪いわけではない

ここまで読み進めた方は、「無料着付け教室=悪」というイメージを持ってしまったかもしれませんが、必ずしも無料着付け教室が悪いとは限りません。

なかには運良く押し売りもされず、雑な指導を受けることもなく楽しく着付けを学べたという方もいます。

また、有料着付け教室に通って残念な思いをした方がいるのも事実です。

有料だから安全、無料だから危険、というわけではないことが分かります。

楽しく着付けを学びたいのであれば、費用ではなくカリキュラムや講師の質・サポート制度などの内容を重視して教室を選ぶことが重要です。

着付けを楽しく習得したいなら、質の高い教室を選ぼう

着付けを楽しく習得したい方は、質が高く評判の良い教室を選ぶことが欠かせません。

とはいえ、着付け教室の数は非常に多く、それぞれどんな特徴があるのか調べるのは大変でしょう。

以下の記事ではおすすめの着付け教室7つを厳選しているので、ぜひ参考にしてみてください。質の高い着付け教室に欠かせない全7項目を、チャートで比較しながら紹介しています。

着付け教室おすすめ人気ランキング