口コミや評判で選んだ人気の着付け教室ランキング!

着物が似合う体型・特徴は?似合わせる方法も解説

着物 似合う 体型

「着物が似合う体型を知りたい!」
「どうやったら着物が似合うようになるの?」

このようにお悩みの方は多いのではないでしょうか。

本記事では、着物が似合う体型や特徴を紹介します。着物を似合わせるための方法も解説していますので、着物が似合わなくて悩んでいる方もぜひ最後までお読みください。

着付け教室おすすめ人気ランキング

着物が似合う体型

着物は日本の伝統的な衣装です。日本人の体型に似合うように作られています。

では、日本人らしく着物が似合う体型には、どんな特徴があるのでしょうか。

  • なで肩
  • 寸胴
  • 腰の位置が低い
  • 首が長い

上記のような体型の特徴を持つ方は、着物が似合いやすいです。それぞれ詳しく説明します。

なで肩

着物は、なで肩の方が着たときに美しく見えるよう形が設計されています。昔の日本人はなで肩の方が多かったからです。

なで肩の体型には華奢で柔らかい雰囲気があります。だからこそ、着物は形だけでなく全体的なデザインもしなやかで落ち着いた印象になっています。

なで肩は着物にぴったりの体型というわけです。

反対に、いかり肩の方が着物を着ると肩のラインが目立ち、たくましい印象になってしまいます。着物ならではの落ち着いた色合いや柄ともマッチしづらいため、似合うデザインを探すのも少し大変です。

寸胴

着物は、体の凹凸が少ない「寸胴」と呼ばれる体型に似合います。バストやヒップが目立たないほど着物が似合うということです。

昔の日本人には寸胴体型の方が多かったことから、着物の絵柄や構造もそれに合わせて作られています。

そのため、バストやヒップが出ていると、生地が引っ張られて着崩れしやすくなってしまいます。また、凹凸によってシワができたり、柄も歪んで見えたりしてしまい、着物本来の美しさを十分に発揮できません。

なんとなく着物に着られているように見えてしまうのです。

バストやヒップのラインを目立たせることで美しく見える洋服とは異なり、着物は上から下までが真っ直ぐで円柱型である方が綺麗に着こなせます。

ただし、バストやヒップが出ているからと言って着物を諦める必要はありません。体型を補正することで、着物が似合うように調整できます。補正方法については後述するので、ぜひじっくりとお読みください。

腰の位置が低い

腰の位置が低い方は、着物がよく似合います。

一般的には「脚が長い・腰の位置が高い=スタイルが良い」とされているので意外かもしれません。しかし、これは洋服における良いスタイルであり、着物では腰の位置が低い方が好ましいです。

理由としては、昔の日本人は腰の位置が低い方が多く、着物の絵柄の位置やバランスもそれに合わせて作られていたことが挙げられます。

腰の位置が高すぎると絵柄の位置がアンバランスになったり、上半身が窮屈に見えたりしてしまうのです。

また、腰の位置が高いと帯を結ぶ位置も高くなり、子供っぽい印象が強くなります。大人っぽい着こなしをするのは難しいです。

首が長い

首の長い方は着物を美しく着こなせます。うなじや襟元の形を綺麗に見せることができるからです。

着物は露出の少ない衣装なので、唯一外に出ている首元は注目されやすくなっています。そこで長い首がスラっと見えると、着物の上品さを際立たせることができるのです。

反対に、首が短いと襟元が窮屈に見え、バランスが悪く見えてしまいます。首が短い方は髪型や着こなし方に工夫を加え、全体が美しく見えるように調整する必要があります。

着物に似合う髪型については後述するので、ぜひ参考にしてください。

着物が似合う人の特徴【体型以外】

体型以外にも、着物が似合う人の特徴はいくつかあります。今回紹介するのは「黒髪」と「色白」の2つです。

黒髪

日本人は黒髪の方が多かったため、昔ながらの着物は黒髪に合うデザインのものが多いです。

もちろん、時代とともに明るい髪色でも似合う着物は増えてきています。しかし、髪色を基準に着物を選ぶと選択肢が狭まるのも事実です。

どんな着物にも美しく映えるのは黒髪一択です。さまざまな着物を着てみたい方や、自分好みの着物を自由に選びたい方は、黒髪にしておくのが無難でしょう。

色白

着物は、透明感がある色白の肌によく似合います。昔の日本では色白が美しいとされていたからです。色白肌に似合う色や柄の着物が多くなっています。

とはいえ、色白ではないからといって必ずしも着物が似合わないというわけではありません。色白でない方は、素肌よりもワントーン明るい色のファンデーションを選んでベースメイクをしましょう。そうすることで、似合う着物の選択肢がぐっと広がります。

着物が似合う人の特徴に当てはまる場合は、着付けを習って自分で着られるようになると良いでしょう。以下でおすすめの着付け教室を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

着付け教室おすすめ人気ランキング

着物を似合わせる方法

ここまで読み進めた方の中には、「どの体型・特徴にもあてはまってないから、私は着物が似合わないんだ…。」と落ち込んでいる方もいるかもしれません。

そんな方も安心してください。着物を似合わせるための方法がいくつかあります。

  • 補正する
  • 着物に合うメイクをする
  • 着物に合う髪型をする
  • 美しい所作を意識する

順番に詳しく解説していきます。

補正する

バストやヒップが目立つ方であっても、補正によって寸胴体型に近づけて、着物を似合わせることができます。補正する部位は主に胸部・腰部・臀部の3つです。

具体的な補正方法を詳しく解説していきます。

胸部の補正

バストが目立つ方は胸部を補正しましょう。

補正しないと着物の生地が引っ張られてしまい、着崩れしやすくなってしまいます。生地にシワができる・柄が歪んで見える等のデメリットもあります。

胸部の補正に使うのは「和装用ブラジャー(和装ブラ)」です。胸をおさえてフラットに整えるような形になっているので、着物を美しく着こなせるようになります。

和装ブラを用意できない場合は、スポーツ用の下着で代用しても構いません。

腰部の補正

くびれが目立つ方は腰部を補正し、寸胴体型に整えましょう。

補正せずに着付けをすると、帯周りにシワが寄ってしまい、不格好な見た目になってしまいます。

腰部の補正には、薄手のフェイスタオル2枚と伊達締めを使用します。具体的な方法は以下の通りです。

  1. 薄手のフェイスタオルを折りたたみ、背中側の腰部にあてる
  2. ①の上に薄手のフェイスタオルをあて、腰回りを一周させる
  3. 伊達締めで固定する

この際、フェイスタオルは必ず薄手のものを使用してください。厚手のものを使うと腰回りだけが不自然に膨らみ、太って見えてしまう可能性があります。

臀部の補正

ヒップが目立つ方は臀部を補正しましょう。着物は下半身のラインが目立つ衣装なので、ヒップが出ていると不自然に目立ってしまいます。

臀部の補正に使用するのは、ヒップアップ用のガードル・ショーツです。着用するだけである程度ヒップラインをおさえられます。

ヒップアップ用のガードル・ショーツを穿いても臀部が目立つ場合は、腰部の補正で全体のバランスを整えましょう。

着物に合うメイクをする

着物の時は、洋装の時とは異なるメイクをする必要があります。洋装時と同じメイクは着物に合わず、全体のバランスが崩れて見えてしまう可能性があります。

着物に合うメイクの方法は、具体的には以下の通りです。

  • ベースメイク:立体感を抑える・素肌よりもワントーン明るくする
  • 目元:アイラインは細め・アイシャドウは控えめ・眉は笹眉(ささまゆ)
  • 口元:明るくハッキリした色のリップを選ぶ
  • 鼻・頬周り:チークは淡く・ノーズシャドウやハイライトは入れない

また、着物の時のメイクのコツは年代ごとに異なります。

具体的なメイク方法は「着物のメイクのコツをパーツ別・年齢別に解説。着物美人になりましょう」の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

着物 メイク

着物に合う髪型をする

着物は、うなじや襟元などの首元の美しさに注目が集まります。髪をまとめ上げることで首元をスッキリと見せ、着物の上品さを際立たせましょう

髪が肩にかかるようなスタイルだとうなじや襟元が隠れてしまい、全体的に重たい印象になってしまいます。

また、まとめ髪と聞くと堅い印象を持つ方も多いかも知れませんが、ヘアセットの方法次第では華やかにもかわいらしくも見せられます。

こちらの記事で、おすすめのヘアセットを髪の長さ別に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

美しい所作を意識する

着物が似合いづらい体型だったとしても、所作を意識すれば着姿を美しく見せることができます

背筋をピンと伸ばして立ったり、小股でゆっくり歩いたり、椅子に座るときは浅く腰掛けたり…など。

体型を変えることは難しいですが、所作は意識するだけで変えられます。美しい所作を覚えて実践してみましょう。

着物の時の美しい所作については、こちらの記事で場面別に詳しく紹介しています。ぜひあわせてお読みください。

【まとめ】着物は、正しく着付けができれば誰でも似合う!

本記事では、着物が似合う体型・特徴や着物を似合わせる方法について解説してきました。

まとめ
  • 着物が似合う体型:なで肩/寸胴/腰の位置が低い/首が長い
  • 体型以外の特徴:黒髪/色白
  • 着物を似合わせる方法:補正する/着物に合うメイク・髪型をする/所作を意識する

着物が似合う体型・特徴にあてはまらない方でも、補正やメイク・髪型・所作によって美しく見せられることが分かりました。

正しく着付けができれば、着物は誰でも似合うのです。

「着物が似合わないかも…。」と不安な方は、ぜひ正しい着付け方法を知るところから始めてみてください。

講師から直接教わることができる「着付け教室」に通うのもおすすめです。1回あたりワンコインで受けられる教室もあり、実践的な着付け方法をリーズナブルな価格で習得できます。

おすすめの着付け教室はこちらの記事で紹介していますので、着物が似合うようになりたい方はぜひ併せてお読みください。

着付け教室おすすめ人気ランキング